QRコード
QRCODE

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2016年05月26日

5月21日 平成28年度新入生歓迎サバゲー第一回

この記事は情報科幹部の眉毛が投稿させていただきます。
5月21日、記念すべき今年度初の貸し切りサバゲーを行いました。
今回は20人もの参加がありました!いやぁよかった。(前年度を踏まえると第二回は15人程度になるんじゃ…)


  続きを読む
Posted by 主席 at 19:48Comments(1)活動記録

2016年04月27日

4月27日 サバゲー講習会

4月27日にS棟S37教室(13:00~14:30予定)にて、サバゲーの基本知識、装備について説明会を開きます。
サバゲーのルールがよくわからない!、サバゲーって何を用意したらいいの?というサークル員の方はぜひ参加ください!  
Posted by 主席 at 08:34Comments(1)

2016年01月01日

с новым годом.

いったい何がおめでたいんですかね(半ギレ)
年明け早々に年寄りの如き早朝起床を決めてしまった広報委員です。
本年も当会をよろしくお願いします

衛星
▲人工衛星

あと特に書くこと思いつかないんで寝ます

                 終わり!閉廷!

  
Posted by 主席 at 06:11Comments(0)どうでもいい事

2015年12月18日

ソヴィエトロシアでは

PM


ブログがあなたを閲覧する!!
  
Posted by 主席 at 00:58Comments(0)どうでもいい事

2015年11月07日

学祭戦闘終了

解放戦争を勝利に導き、新たな領導者と成りました主席です。


一号写真

▲一号写真

薄汚い日帝と卑怯下劣な熊により敷かれていた抑圧・言論統制を絶ち切り、
自力更生の道を歩み始めた当会を皆様、よろしくお願いいたします。

さて本題ですが、10月31日~11月1日に行われた学祭戦闘の報告をさせて頂きたいと思います。

以下、スポークスマンによる発表

【11月4日付金谷川発】学祭戦闘における勝利と、功労者たちの記録
学祭戦闘に於ける展示内容は、敬愛する白山の太陽にして学生の領導者の息子達に倣い、射的を予定していた。  続きを読む
Posted by 主席 at 21:50Comments(0)活動記録

2015年07月12日

6月20日 第3回新歓サバゲー報告

どうも、皆様お久しぶりです。最近までレポート、プレゼンラッシュでブログの更新をサボっていた副代表です(だらしねえな)
今更感はありますが、6月20日のストロンガー貸切の報告をさせていただこうと思いますm(_ _)m
さて、今回の貸切ですが運営陣3人を含め9人で開催しました。もっと増えろ!(願望)



(1人完全勝利してる人は気にしないでください)
  続きを読む
Posted by 主席 at 15:31Comments(1)活動記録

2015年06月03日

5月31日 第2回新入生歓迎サバゲー

皆様初めまして、4月頃新しくFSCの副代表に(軽い流れで)任命されました(これって事実上次の代表宣告なんじゃ…)。Twitter等では庶務と名乗らせてもらってる者(2年生)です m(_ _)m
5月31日に、第2回目の新入生歓迎サバゲーを、郡山のストロンガーさんで行いましたので、その報告を書かせていただきます(何気に代表が来れなかったので副代表初の主催開催でした)。
今回は、運営陣3人を含めて合計16名のサークルメンバーが集まってくれました。2回目にしてすでに自分の銃やらゴーグルやら準備してきてる人が多くて副代表は驚愕でした。(まだ装備ない人も装備は貸すので、どんどん軽い気持ちで参加してくれていいのよ?)




(ストロンガーさんの看板さえぎって真ん中で、超絶出来損ないのにっこにっこにー妙なポーズ決めてる副代表…。写る価値はあったのか)

  続きを読む
Posted by 主席 at 13:02Comments(0)活動記録

2013年07月26日

サークル創設のお知らせ

本7月26日、非公認サバイバルゲームサークルを結成いたしました、
代表のpolskaがご挨拶を申し上げます。
現在、副代表のniemec、広報のkoreycka以下6名が参加しております。

私たちは安全な遊戯銃を用いる、安全な娯楽として、サバイバルゲームの普及を行うとともに
同好の士として集い、交流を深めることを趣旨としたサークルです。

今秋の学祭につきましても、続報を発表いたしますので
以後、当HPをよろしくお願いいたします。


  
Posted by 主席 at 20:25Comments(0)